BLOG
研究の問題意識の見つけ方|そして、研究計画をつくりだすまで
こちらの投稿はnoteにも更新しています。
- 問題意識とは? 研究を始める前に知るべき基礎知識
- 「解決すべき問題」を探る方法 自分の興味から始めよう
- 研究計画を組み立てるために必要なステップ Will、Can、Mustをチェック
- 研究計画の作成方法 タイトルから結果まで一覧解説
研究の問題意識の見つけ方
卒業論文などで研究の問題意識に悩んでいる人もいるでしょう。
改めて、研究の問題意識を見つけ、研究計画を組み立てる作業を整理してみます。
・自分の興味関心を探る(自分の興味)
・現状の「解決すべき問題」を探る(時事、政策、実践現場、本やセミナーの議論・情報)
・既往研究から「解決すべき問題」を探る(解決されていない、かつ興味のある)
・批評的に捉え、既成概念を疑う
・自分の考えを書き出しする(見える化する)
・自分の考えを勇気を出して他人に話し、フィードバックをもらう
問題の種を耕す
上記問題の種を見つけたら、
・「解決すべき問題」を自分ゴト化する
・Will(やりたいこと)、Can(できること)、Must(やるべきこと)をチェックする
→背景・社会的意義、既往研究レビューと位置付け整理、方法検討、プレ調査など
研究計画に組み立てる
ここまでいけば、
「研究計画」として、
・タイトル
・研究の背景
・研究の目的
・既往研究と本研究の位置付け
・研究の方法
・研究スケジュール
・予想される結果
を組み立てましょう。
ぜひ実践してみてください。
卒業論文に取り組む学生のみなさん、ファイト💪