RESEARCH

  • 2024(令和6)年度
    卒業論文

    東京都心部における気候変動を考慮したストリートの整備に関する留意点-日本橋一之部地区における夏季の暑さ指数及び温熱快適性に着目して-|柴田拓馬、鈴木翔太

    建築学科 泉山ゼミ 論文選奨(建築学科)

  • 2024(令和6)年度
    卒業論文

    Park-PFIにおける周辺環境を考慮した「パークプランニング」手法-全国83公園の公募対象公園の分析を通して-|坂本愛佳、鈴木雷真

    建築学科 泉山ゼミ 論文選奨(建築学科)

  • 2024(令和6)年度
    卒業論文

    東京23区の公共空間における「マーケット」の類型化及び空間利用特性-147事例の運営傾向及び配置計画の分析-|児玉陽斗、細矢瑞稀

    建築学科 泉山ゼミ 論文選奨(建築学科)

  • 2024(令和6)年度
    口頭発表

    都心商業地における交通及び滞留機能の関係性に基づく道路ネットワークの特徴 -東京都港区新橋地区を対象として-|倉田晃輔、佐野充季、泉山塁威|2024 年度日本建築学会関東支部研究報告集、2025 年3 月

    日本建築学会関東支部 泉山ゼミ

  • 2024(令和6)年度
    口頭発表

    Park-PFI事業における地元企業の参画傾向|竹中彩、菅原悠希、泉山塁威|2024 年度日本建築学会関東支部研究報告集、2025 年3 月

    日本建築学会関東支部 泉山ゼミ

  • 2024(令和6)年度
    口頭発表

     歩行者利便増進道路制度の導入における課題―コロナ道路占用特例活用路線の移行状況に着目して― | 飛田龍佑、中村佳乃、原田夏実、吉田明斗、泉山塁威|2024 年度日本建築学会関東支部研究報告集、2025 年3 月

    日本建築学会関東支部 泉山ゼミ

  • 2024(令和6)年度
    口頭発表

    Pedestrian Street Hierarchyを用いた街路ネットワークの特徴及び効果-オーストラリア・メルボルン市業務中心地区(CBD)を対象として-|福井勇仁、松田晃太、飛田龍佑、泉山塁威|2024 年度日本建築学会関東支部研究報告集、2025 年3 月

    日本建築学会関東支部 泉山ゼミ

  • 2024(令和6)年度
    口頭発表

    東京都23区における『マーケット』の開催と近隣地域の関係|細矢瑞稀、児玉陽斗、福井勇仁、遠藤優奈、深津壮、泉山塁威|2024 年度日本建築学会関東支部研究報告集、2025 年3 月

    日本建築学会関東支部 泉山ゼミ

  • 2024(令和6)年度
    口頭発表

    Park-PFIにおける公募対象公園施設の配置傾向及び施設計画の関係|鈴木雷真、坂本愛佳、竹中彩、菅原悠希、深津壮、泉山塁威|2024 年度日本建築学会関東支部研究報告集、2025 年3 月

    日本建築学会関東支部 泉山ゼミ

  • 2024(令和6)年度
    口頭発表

    東京都23区内におけるエリアマネジメント広告事業の実施傾向―実施媒体及び場所に着目して―|阿部真実、吉岡知輝、小野寺瑞穂、深津壮、泉山塁威|2024 年度日本建築学会関東支部研究報告集、2025 年3 月

    日本建築学会関東支部 泉山ゼミ

CONTACTCONTACT

都市計画研究室にご用件のある方は
ご気軽にお問い合わせください。