PROJECT

#PJ07 プレイスメイキング三軒茶屋

2023.03.22

プレイスメイキング三軒茶屋とは、世田谷区三軒茶屋において世田谷区が掲げている「三茶のミライ」実現のために、日本大学理工学部建築学科都市計画研究室(泉山ゼミ)・世田谷区・都市環境計画研究所が公民学連携で行うプロジェクトです。

プロジェクトの目的

「三茶のミライ」には、①歴史を継承しアートを生み出すまち、②個性豊かな店が通りを彩るまち、③暮らしの近くに「働く」があるまち等、全6つのまちの姿が未来像として掲げられており、これらを実現するためのアクションが示されています。
しかし、これらの未来像には“どこでやるのか”という場所に対する記載がありません。今後も未来像実現に向けたアクションを続けていくためには、計画(ビジョン)と具体的な場所(プレイス)を紐づける必要があると考えられます。
そこで本プロジェクトでは、三軒茶屋におけるプレイスの可能性を明らかにし、ビジョンとプレイスを紐づけることで、地域を主体とした持続可能なまちづくり推進体制の構築を目指します。

2022年度の活動

2022年度は、パブリックスペースに対する住民が愛着のある場の調査「プレイスメイキングデイズin 三軒茶屋」、三軒茶屋のプレイスの評価を行う「プレイスサーベイ」実施しました。それらの結果から三軒茶屋の可能性のあるプレイス(ポテンシャルプレイス)を抽出し、2022年度活動報告書としてまとめました。

2022年度の活動と今後の目標及び計画

プレイスメイキングデイズ in 三軒茶屋

2022 年11 月27 日(日)13:00~16:15 に、三軒茶屋ふれあい広場において、三軒茶屋における住民や来訪者のパブリックスペースへのニーズを明らかにし、プレイスメイキングの可能性を探ることを目的とした、屋外ワークショップ「プレイスメイキングデイズ in 三件茶屋」を実施しました。

プレイスメイキングデイズ in 三軒茶屋の様子
プレイスメイキングデイズ in 三軒茶屋の様子

プレイスサーベイ

2023 年2月23 日(木・祝)10:00~16:00 に、三軒茶屋駅周辺における現在のプレイスを評価することを目的としたまち歩き「プレイスサーベイ」を実施しました。評価は、調査員(世田谷区外在住の学生7名)がまち歩きを行いながら、調査対象地に対し、個々人の主観で行いました。

プレイスサーベイの様子
プレイスサーベイの様子

三軒茶屋におけるポテンシャルプレイス

プレイスメイキングデイズで把握した住民の愛着のある場と、プレイスサーベイによるプレイスの評価をもとに、三軒茶屋における可能性のある場所(ポテンシャルプレイス)の抽出を行いました。抽出した場所は全10 箇所である。2023 年度は抽出した10 箇所を対象とし、プレイス・ゲームを実施します。

三軒茶屋のポテンシャルプレイスマップ

今後の展望

2023年度は、実際にアクションに向け、場所の方向性や使い方を示すプレイス戦略の策定を行い、2024年度は、プレイス戦略を用いて、「三茶のミライ」を実現していく際に中心となる中間支援組織(プレイスプラットフォーム)の構築を進めていきます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日本大学都市計画研究室(泉山ゼミ)(@izumiyama_lab)がシェアした投稿

プロジェクトメンバー:
2023年度
准教授:泉山塁威
M1:福井勇仁
B4:太田拓翔、久志木ひま梨、土田綾美、中村佳乃、前田洋伯
ソトノバ:小原拓磨、秋元友里
2022年度
助教:泉山塁威
M1:一之瀬大雅、江坂巧
B4:福井勇仁、橘奏絵
B3:太田拓翔、久志木ひま梨、土田綾美、中村佳乃、前田洋伯

Instagram:https://www.instagram.com/pm_sangenjaya/
Twitter:https://twitter.com/pm_sangenjaya/

CONTACTCONTACT

都市計画研究室にご用件のある方は
ご気軽にお問い合わせください。