PROJECT

STUDYTOUR

ゼミ旅行2022 in 名古屋&岡崎

2023.03.20

2022年8月24日(水)~8月26日(金)に泉山ゼミ初となるゼミ旅行へ行ってきました。

ゼミ旅行の行き先は研究室の学生内で話し合った結果、エリアマネジメントをはじめとしたまちづくりが活発に行われている愛知県名古屋市・岡崎市に決定しました。

旅行スケジュールや事前準備はゼミ旅行係が中心となり、学生から見たいところや興味関心のある分野を募った上で、調整を進めました。

1日目(8月24日)は各自で名古屋市内を散策しました。「ParkーPFI制度」を活用した久屋大通公園の視察、名古屋城周辺のまち歩きなど自分自身の興味関心あるものについて理解を深める時間になりました。2日目(8月25日)の午前は名畑恵氏(錦二丁目エリアマネジメント)のレクチャー後に、錦二丁目地区を案内してもらいました。午後は栄ミナミ地区に移動をして、名古屋工業大学の伊藤孝紀研究室の学生達と互いの研究室活動や伊勢町通りのパークレットの視察などの交流を行いました。3日目(8月26日)は岡崎市にて、天野裕氏(NPO法人岡崎まち育てセンター・りた)による東岡崎駅周辺の案内後、レクチャーをしてもらい、それぞれ注目のスポットを視察しました。

①錦二丁目地区(名古屋市)

錦二丁目エリアマネジメント株式会社の名畑さんにお話をしてもらいました。地区面積の4割を占める道路空間や駐車場などを活用し、公共空間が豊かな暮らしの一部となるよう、ベンチを木質化する取り組みのほか、緑と一体となるベンチのデザインにするなど、ランドスケープにもこだわる錦二丁目らしさがつまった取り組みがあり、まちづくりに対する各方面の工夫が感じられました。

その後は、お話の中にあった「都市の木質化プロジェクト」において、地域産材で製作されたストリートウッドデッキなどのご案内をしていただきました。途中雨も降りましたが、多くの人が休憩場所として利用している様子を実際に見ることができ、プロジェクトの実現化を直接肌で感じることができました。

名畑さんによるレクチャー

名畑さんとの集合写真

②栄ミナミ地区

名古屋工業大学の伊藤孝紀研究室とお互いの研究室紹介をしました。伊藤研究室の活動は、パークレットのデザイン提案やビジョン実現に向けた地域のワークショップなど、実践的な活動が多く、とても勉強になりました。泉山ゼミの研究室紹介も行い、東京や宇都宮などさまざまな場所でプロジェクトを行っていることなどに興味関心を持ってもらいました。

その後は、伊藤研究室の皆さんが関わっている常設化されたパークレットやデザインコードが展開された街並みを、伊藤研究室の皆さんに案内してもらいました。デジタルサイネージの色の変化や広告付きのアーチなど、将来を見据えた上でのさまざまなアイデアをたくさん聞くことができました。同世代との貴重な交流の場にもなり充実した時間でした。

伊藤研究室(名古屋工業大学)との研究室活動紹介

伊藤研究室(名古屋工業大学)が関わっているパークレット

伊藤研究室(名古屋工業大学)との集合写真

③岡崎市

NPO岡崎まち育てセンター・りたの天野さんに、桜城橋をはじめ、「QURUWA」の一部分を案内してもらいました。名鉄東岡崎駅と籠田公園を結ぶ桜城橋は、橋上公園で岡崎産の檜ヒノキで装飾されています。橋上には屋根付きの休憩所があり、日常使いされている様子を実際に見ることができました。木材でできていることもあり、ゆったりとくつろげる居心地の良い空間でした。

その後は、岡崎のまちづくりについて解説してもらいました。拠点のハード整備だけではなく、それをつなぐ河川や道路などをいかに使いこなしていくかといった視点から、乙川を囲むように「Q」で回遊動線をつくり、その周辺で7つのプロジェクトが行われる「QURUWA戦略」を中心にお話してもらいました。公共空間の使い化を検討する社会実験を複数回行ったり、スモールエリアに注目しながら非日常を日常に馴染ませたりと、地域の人を徐々に巻き込んでいく仕組みがとても興味深かったです。

桜城橋にある休憩所

天野さんによるレクチャー

天野さんとの集合写真

東京とは違ったまちの雰囲気を感じ、新たなまちづくりの実態を知ることができたのではないかなと思います。ゼミ旅行に関わってくださった皆さん、貴重なお時間をありがとうございました!今後の動向にも注目していきたいと思います!

籠田公園(岡崎市)

CONTACTCONTACT

都市計画研究室にご用件のある方は
ご気軽にお問い合わせください。